サービス内容

to Consumer


ジブンマネジメント                           【3時間のヒアリングと課題解決へのサポート¥16.000】

起業・スタートアップ支援コンサルタント
                                                              【1時間無料ヒアリング+メンターサポート2時間¥16.000~】
    アフターサポート                           【2時間¥12.000~】
    コンテンツ運用設計・設定ご提案【1案件¥20.000~】 

※スタートアップ3ヵ月集中サポートコース              【 3ヵ月間¥100.000~】
短期的に集中した伴走により、確実な成長のご提案をさせていただきます。

課題の洗い出しから解決へ・リブランディング設計等
    例:新規事業企画サポート
    →コンセプトメイク、ペルソナ設定、短中期的KPI設定、事業展開・SNS戦略草案作成
月2回、2時間の面談(オンライン可)とSNS/メールでの迅速なご相談対応いたします。

ジブンマネジメント

私はあなた自身が真に求めるものへのメンター、サポーターです。

今持っている課題や悩みに対してhowto的な対処療法ではなく

その奥にある真意を

あなたの「生きる」を

見つけるサポートをしていきます。


✔ 実は子育てが辛い
✔ パートナーシップに悩んでいる
✔ 何かやりたいのだけど、わからない、見つからない
✔ 自分の強みを理解したい
✔ モヤモヤをクリアにしたい

起業・スタートアップ支援コンサルティング

なぜ想いが沸き上がるのか?
それをどうカタチにしていくのか?
どうしたら続けていけるのか?

事業の vision / mission / value を明確にして、
コーポレートアイデンティティの軸を掴むことができます。
事業の根底となる指針が決定できてはじめて
ニーズとサービスのマッチングを踏まえた 
事業とPRの計画を作成するステップへと進むことができるのです・
ビジネスをソフトとハードの両面から、計画を立てサポートいたします。

 ✔ 自分が何がしたいか、何ができるかに迷っている
✔ 起業したいけれど、自信がない
✔ アイディアをちゃんとカタチにしたい 
✔ スタートしている事業のリブランディングをしたい
✔ 短中期の明確なvisionの元、計画を作成したい


また、コンテンツの運用のご提案と設定サポートも行っております。
みなさんが普段情報を得るのはどんなツールでしょうか?もはや欠かせないSNSをご自身の事業でどう活用できるか、チラシや名刺などの紙媒体やホームページ等、何が適切かをご提案・設定のサポートを行います。

✔  FacebookやInstagramなど、どう使い分けたらいいかわからない 

✔ 自分のお客様へ確実にお届けしたい
✔ 固定ファンの方とコミュニケーションを取りたい(LINE公式アカウント設定等)
✔ ホームページ等それぞれのツールから導線をしっかり繋げたい
✔ お客様へ直接お渡しする名刺やチラシなど、統一感を持たせたものにしていきたい 

to Business


ワークショップ講座開催               【2時間~¥30.000~要相談】

企業内 女性活躍・男性育休取得のためのセルフマネジメント講座

ジブンマネジメントラボがご提案するセルフマネジメント講座は、もはや福利厚生ではなく、経営戦略の一環として有益な取り組みです。
社員のセルマネジメントを企業が担保することで、それぞれの能力を最大限発揮し、組織をより成熟したものへと変化させます。
ジブンマネジメントラボが提供している「アンコンシャス・バイアス」の講座では、生産性を阻害してきた無意識の偏見をメンバー1人1人から組織全体へと視点を広げ、さらなる発展の糸口としてご好評いただいております。

✔ 社員教育の一環として講座を開催したい
✔ 女性社員の働きやすい環境を整備したい
✔ 男性育休制度を導入できていない
✔ 企業としてSDGsに取り組みたい
       ex.「5.ジェンダー平等を実現しよう」
       ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

※ご要望に応じた講座の提案をさせていただきます。詳細につきましてはお問い合わせください。

乳幼児検診でのセルフマネジメント講座

どんな生き方やキャリアがあっても「お母さん」として参加する乳幼児健診。そこには地域の資産・財産となりうる大切なマンパワーが眠っています。
核家族化等で孤独の中で子育てに向き合う「お母さん」たちのセルフマネジメントをケアして、自分らしい子育て・生き方に向き合うサポートをいたします。

※基幹自治体の主催する乳幼児健診等での協働を目標としております。詳細につきましてはお問い合わせください。